3
物体の追加・消去 Shift + Aキー/Xキー
更新日: 2023-11-18
Blenderを起動すると、キューブと点光源とカメラが一つずつ用意されていますね。
まず、いまあるキューブを消去してみましょう。
キューブが選択されていなければ、左クリックで選択してください。
物体を消去するのは、
です。キューブを左クリックで選択してXキーを押します。
すでにキューブが選択されている(オレンジになっている)ならば、Xキーを押すだけです。
消去できたので、あらためてキューブを追加してみましょう。
形状を生成するのは、
です。
こんなメニューがでてきましたね。
でてこない時は、3D View(3Dビュー:物体が表示されているウィンドウ)エリアにマウスカーソルを移動して再度実行してみてください。
Mesh->Cube
を左クリックすると、キューブがあらわれます。
Mesh->Cubeを選んだあとでも、直後(その他の作業をする前)なら、左下の”Add Cube”のところで大きさ等を変更できます。
6
13
29
30
31
32
35